Author Archive
ご家族の方も補聴器体験!装用疑似体験ができます♪
☆彡 補聴器って装用している人は、どんな感じで聞こえているの?
☆彡 安い補聴器と高い補聴器でどう性能がちがうの?
ご家族の方も補聴器体験!補聴器の仕組みがよくわかる♪
お店の人や販売員の人に聞いても補聴器の両耳装用の違いや、価格の差でいったいどれくらいの性能の違いがあるのか。
言葉で説明されてもなかなか理解しずらいのが補聴器です。
当店では、ご本人様ももちろん一緒にご来店されたご家族の方にも補聴器の両耳装用体験や、補聴器の雑音抑制の性能の違いなど、具体的に、ヘッドホンを使って疑似体験することができます。
是非、ご来店の際は、あなたの耳で確かめてみてくださいね♪
補聴器感謝際!
6月23日(木)~25日(土)開催
補聴器感謝際を実施します。
期間中、当店指定機種ご購入の方に、補聴器の音量調整が自由にできるリモコン(¥21,600相当)をプレゼント♪
当店では、補聴器を自宅でゆっくり試せる無料貸し出しを実施中♪
補聴器は、家電製品と違い、購入して終わりではありません。ご購入後のアフターや調整が大変重要になっています。
・補聴器を購入したけど、自分の声がひびいてつけずらいからいる時だけ使っている。
・安くしてもらったので購入したけど面倒なのであまり使用していない。
・買ってはみたものの、自分の聴力にあわないみたいでつけるとうるさいから使っていない。
などなど補聴器購入者の方の中には、不満を持たれている方が意外と多いのも現実です。
こういったことが起こる原因としては、買い手が補聴器のことをよく理解して購入していない。または、売り手が、お客様にきちんと補聴器のことを説明して販売していないということが考えられます。そのため、安易に価格や形状の好みで補聴器を買うのではなく、補聴器購入で失敗しない為にも補聴器は、すぐ買わない。補聴器のこと。まずは、理解することからはじめてみましょう。
音は大きく聞こえるのに会話がはっきりしない-補聴器フィッティングNO.1
通常、音は、一点ではなく、さまざまな周波数帯にわかれて聞こえてきます。
お年とともに聞こえが低下してくる、加齢性難聴の特徴として低域の音量は残っていて、高音が低下するのが多いケースです。
聴力データ例
赤色○印=右耳聴力データ、青色x印=左耳聴力データ
・1khz以下の低域が「音量感」。広域が「会話の聞き取り」の役割
・グラフ状の聴力ラインより下が聞こえている範囲
・10~20dbあたりの楕円は20代頃のきこえの例を示して、現在の聞こえと比較しています。
「音量感は低下していない」が「会話の聞き取りは低下している」
こういう聴力の方は、音は聞こえるけど言葉の方が聞こえないとおっしゃる方が多い傾向があります。
音は聞こえると思いますが、
聞き返しは?
えって?、うん。などと
曖昧な答えが多くなっていませんか?
音はきこえるけど、会話の聞き取りは難しいのが現状のようです。
音量感はそのままに、聞き取りだけをあげる補聴器を選択していきましょう。
補聴器選定のポイント
低域が残っている聴力をお持ちの方の場合、耳穴タイプ(カナル式)や耳掛け型の耳栓タイプの補聴器だと補聴器装用時に自分の声などが響く傾向があります。
(あくまでも特性や傾向ですので、実際に補聴器販売店にて、耳栓タイプの補聴器を装用してみることをお勧めします。)
そういった方には、オープンフィッティング試聴をおすすめします。
補聴器装用者の中には、補聴器を購入したけど、耳の閉鎖感や自分の声のこもりが気になってつけれない。
補聴器を試聴した人の中に多い声ですが、解決策としてあげられるのが、耳栓部分に穴が開いた通気口があるオープン耳栓です。外の音を自然に取り入れ逆に耳穴の中にこもる余分な音を外に逃がして補聴器特有の違和感を軽減してくれる機能があります。
補聴器の装用は、耳の異常や治療がないことが前提です。耳垢がつまっている。過去90日以内に聴力の急激な低下を感じるといった場合は、まずは、お近くの耳鼻咽喉科にて見てもらうことをお勧めします。
宇部市補聴器のことなら補聴器センター中央で
補聴器の無料試聴はこちらから
新製品レジェンド初売りキャンペーン!
ベルトーン補聴器から新製品レジェンド補聴器が新登場
H28年1月21日(木)~23日(土)開催
受付時間午前9:00~午後6:00
サンデー宇部掲載広告
期間中、ご来店できない方もキャンペーンは2月29日まで実施♪
これから補聴器をお考えの方、お使いの補聴器の買い替えをご検討の方など補聴器に関することならなんでもご相談ください。
補聴器は、人それぞれの聞こえに合わせていくもの、購入して終わりではありません。補聴器センター中央では、補聴器の無料試聴体験実施中
自宅でゆっくり聞こえを確認試聴していただけます。
2月29日までの期間中、補聴器ご購入者様へ
空気電池3パックプレゼント!
アナログ時計プレゼント!
さらに
期間中、当店対応指定機種ご購入者様全員にもれなくリモコンをプレゼント!
North補聴器-Unitron(ユニトロン補聴器)
ユニトロン(Unitron)補聴器 20151209福岡NJH製品発表会
North(ノース)補聴器
Unitoronの製品哲学と構築学が生み出した新しい補聴器North
North補聴器の新しいイメージキャラクターのアローラちゃんだそうです。
丁度こんな感じでしょうか↓ちなみにこちらの動画は、この度の製品などには、一切関係ありません 笑
今度のNorthはこの熊のように力強いイメージですね♪
North補聴器製品性能について
ニュージャパンヒヤリングエイドからユニトロン補聴器North(ノース)が登場!
1.快適性
2.音質
3.性能
これらの3つの要素すべては、装用者のニーズ。
補聴器は、購入したらよく聞こえるようになるの?若いときみたいに聴こえが元にもどりますか?などという質問が、来店時のお客さんからよく耳にする言葉ですが、まず補聴器の性能や機能や金額を気にする前に、補聴器を手にとってみてください。第一印象みたときに耳につけてみようという気持ちになるかどうか1日12時間~14時間補聴器をつけるとなると見た目もよくスタイリッシュそして快適でなければいけません。補聴器をつけれないのに購入してももったいないですね。そして装用できそうだと感じたら、次に音質、使用する補聴器の音響が快適であるかどうか?つけたときに嫌な音が聞こえてこないかが大切です。補聴器は音を増幅する機械。いくらでも音は大きくできますが、音が大きいから言葉がハッキリ理解できるわけではありませんので注意が必要です。音が聞こえるということと言葉がハッキリ聴き取れるというのはまったく別問題なのです。それより補聴器を装用していて違和感がないか付け心地が良いかどうかが重要な要素になってきます。そして、1.快適性、2.音質がそろってはじめて、補聴器の性能がでてきます。ここでの補聴器の性能というのは、各補聴器メーカーの開発が多くつぎ込まれている部分でもあり、聴こえが難しい場での聴き取り、つまり騒がしいところ、パーティーや集会所では、ノイズと会話の聞き分けを行わなければなりません。これらの3拍子がそろってはじめて自分にぴったりの補聴器ができるということではないでしょうか。
今回発売されたユニトロン補聴器Northは、それらの機能を兼ね備えた全く新しい補聴器といえるのです。
ユニトロンは、カナダトロントに本社研究所があり、100名近くの開発スタッフが日々補聴器の研究をしています。研究開発・製品管理・聴覚専門家3つのチームが共に情報を共有しながら働いています。補聴器製品ができあがっても、100名のスタッフが5,6ヶ月にわたり製品を検証し市場に出れるかどうかのチェックを行っており。完全でないと販売されません。
■なぜ、North補聴器が優れているのか?■
聴覚学的根拠に基づいたアプローチ
NAL-NAL2,DSLv5.0を利用
補聴器のフィッティング調整には、これぐらいの聴力にはこれくらいの利得(音の出力)をいれたほうがいいよというような理論値というものが存在します。この理論値をはじきだす計算式にはさまざまな理論や考え方があり、多くの人に検証実験実証された方式がNAL方式でありベーシックな考え方といわれていますが現在では、各種補聴器メーカーの研究者により独自のフィッティング理論も多く存在するなか、ユニトロンではあえて聴覚学的根拠に基づいた、すでに多くの実証が取れているNAL理論を採用しています。この方式により装用者に的確な補聴器フィッティングを行うことが可能になります。
新チップ性能の進化
これまでのチップのサイズはそのままに、以前のEraチップに比べメモリーやチップの処理速度は格段に上がりました。この機能によりさまざまな環境化において瞬時に補聴器が最適な音に調整することを可能にしました。
Northに適用された2つの構築学
(1.快適性・音質・性能 2.ログイットオール)
1.快適性・音質・性能
North補聴器には、快適性・音質・性能の為の3つの新しい機能があります。
自然な音(サウンドナビ、サウンドコンダクター、スピーチゾーン2)
1-1サウンドナビ・・どのような環境に補聴器装用者がいるか
補聴器装用者がいる環境を補聴器のコンピューターが自動で探知し、環境にあった音を作り出します。
会話1つにおいても(ノイズ下での会話・大人数での会話・少人数での会話・静かな環境での会話)という4種類の会話に分類し、補聴器がそれぞのれの環境にあったノイズを除去・制御を行い、装用者により快適な聞こえを提供します。これまでは、雑音下での会話というひとくくりで処理をしていて、雑音やノイズに妥協していた部分がありましたが、Northの新チップにより処理速度が向上しこれら4種さらに細かくノイズ処理を行うことが可能となりました。
会話(4種類)の分類の他にも、ノイズ、静か、音楽という環境処理分類も行い、合計7種類の場面に応じたノイズ制御処理を行っています。
大人数の会話の場合は、少人数の場合よりもよりノイズリダクションを強くかけないと会話が聴き取りにくいといったように、それぞれの環境に応じてノイズ処理の強さ調整を行っています。
1-2サウンドコンダクター・・どのような音をもたらすか
サウンドナビで環境を上手に使い分けるには、それぞれの環境に応じて、指向性、会話明瞭度強化、ノイズリダクションなどを調整しなくてはなりません。これらの指示調整を行うのがサウンドコンダクターです。簡単に言えば指揮者のような機能です。
チップの処理や速度がいくらあがってもそれらをうまくコントロールする機能が優れていないといけません。
1-1でさまざまな環境を自動で識別して補聴器の音響を調整するサウンドナビは、サウンドコンダクターによってうまくコントロール調整されることによりその効果を発揮します。
これは、サウンドミキサーの仕事に似ていますね。。笑
ほんと指揮者様様ですね 大変そうですw
サウンドコンダクターは、サウンドナビで識別されたそれぞれの環境で指向性・会話明瞭度強化・ノイズリダクションなどの処理を行っています。
1-3スピーチゾーン2・・・両耳間自動システム
スピーチゾーンとは、両耳自動システムのことで、会話がどの方向から来るかを自動で検地し、両耳自動システムにより補聴器間でネットワークを構築します。
2.ログイットオール
ログイットオールは、装用者の聞こえを7つの環境ごとに記録し、装用者がどの環境下での聴き取りが多いいのかそれによってどのクラスの補聴器が装用者に適応しているのかを的確に判別する事が出来ます。
補聴器を試聴してお店へ戻ってきたとき、装用者がいったいどのような環境下で会話をしてきたか、どのような状況での会話が多いのかを判断する材料となります。
Unitoron補聴器から新しい補聴器が新登場
North補聴器のまとめ
1.聴覚学根拠に基づいたアプローチ
NAL-NL2,DSLv5.0を採用
2.North新チップ搭載
3.快適性・音質・性能を上げる3つの機能
サウンドナビ・サウンドコンダクター・スピーチゾーン2
4.ログイットオール
環境に対応した的確な補聴器をご提案
Northシリーズの補聴器ラインナップ
MoxiFit
以前のMoxiシリーズより1mmサイズが小さくなりました。さらに小さいながらもメモリーボタンを標準装備 装用感を重視したオープンタイプの補聴器です。
Stride BTE
Pro・・20チャンネル、スピーチゾーン2、サウンドナビ7つの環境
800・・20チャンネル、スピーチゾーン、サウンドナビ6つの環境
700・・16チャンネル、サウンドナビ5つの環境
600・・10チャンネル、サウンドナビ2つの環境
500・・6チャンネル、オートマイク
StrideP13BTE
元パイロットのNanetteさん North補聴器との出会い