Posts Tagged ‘NJH’
North補聴器-Unitron(ユニトロン補聴器)
ユニトロン(Unitron)補聴器 20151209福岡NJH製品発表会
North(ノース)補聴器
Unitoronの製品哲学と構築学が生み出した新しい補聴器North
North補聴器の新しいイメージキャラクターのアローラちゃんだそうです。
丁度こんな感じでしょうか↓ちなみにこちらの動画は、この度の製品などには、一切関係ありません 笑
今度のNorthはこの熊のように力強いイメージですね♪
North補聴器製品性能について
ニュージャパンヒヤリングエイドからユニトロン補聴器North(ノース)が登場!
1.快適性
2.音質
3.性能
これらの3つの要素すべては、装用者のニーズ。
補聴器は、購入したらよく聞こえるようになるの?若いときみたいに聴こえが元にもどりますか?などという質問が、来店時のお客さんからよく耳にする言葉ですが、まず補聴器の性能や機能や金額を気にする前に、補聴器を手にとってみてください。第一印象みたときに耳につけてみようという気持ちになるかどうか1日12時間~14時間補聴器をつけるとなると見た目もよくスタイリッシュそして快適でなければいけません。補聴器をつけれないのに購入してももったいないですね。そして装用できそうだと感じたら、次に音質、使用する補聴器の音響が快適であるかどうか?つけたときに嫌な音が聞こえてこないかが大切です。補聴器は音を増幅する機械。いくらでも音は大きくできますが、音が大きいから言葉がハッキリ理解できるわけではありませんので注意が必要です。音が聞こえるということと言葉がハッキリ聴き取れるというのはまったく別問題なのです。それより補聴器を装用していて違和感がないか付け心地が良いかどうかが重要な要素になってきます。そして、1.快適性、2.音質がそろってはじめて、補聴器の性能がでてきます。ここでの補聴器の性能というのは、各補聴器メーカーの開発が多くつぎ込まれている部分でもあり、聴こえが難しい場での聴き取り、つまり騒がしいところ、パーティーや集会所では、ノイズと会話の聞き分けを行わなければなりません。これらの3拍子がそろってはじめて自分にぴったりの補聴器ができるということではないでしょうか。
今回発売されたユニトロン補聴器Northは、それらの機能を兼ね備えた全く新しい補聴器といえるのです。
ユニトロンは、カナダトロントに本社研究所があり、100名近くの開発スタッフが日々補聴器の研究をしています。研究開発・製品管理・聴覚専門家3つのチームが共に情報を共有しながら働いています。補聴器製品ができあがっても、100名のスタッフが5,6ヶ月にわたり製品を検証し市場に出れるかどうかのチェックを行っており。完全でないと販売されません。
■なぜ、North補聴器が優れているのか?■
聴覚学的根拠に基づいたアプローチ
NAL-NAL2,DSLv5.0を利用
補聴器のフィッティング調整には、これぐらいの聴力にはこれくらいの利得(音の出力)をいれたほうがいいよというような理論値というものが存在します。この理論値をはじきだす計算式にはさまざまな理論や考え方があり、多くの人に検証実験実証された方式がNAL方式でありベーシックな考え方といわれていますが現在では、各種補聴器メーカーの研究者により独自のフィッティング理論も多く存在するなか、ユニトロンではあえて聴覚学的根拠に基づいた、すでに多くの実証が取れているNAL理論を採用しています。この方式により装用者に的確な補聴器フィッティングを行うことが可能になります。
新チップ性能の進化
これまでのチップのサイズはそのままに、以前のEraチップに比べメモリーやチップの処理速度は格段に上がりました。この機能によりさまざまな環境化において瞬時に補聴器が最適な音に調整することを可能にしました。
Northに適用された2つの構築学
(1.快適性・音質・性能 2.ログイットオール)
1.快適性・音質・性能
North補聴器には、快適性・音質・性能の為の3つの新しい機能があります。
自然な音(サウンドナビ、サウンドコンダクター、スピーチゾーン2)
1-1サウンドナビ・・どのような環境に補聴器装用者がいるか
補聴器装用者がいる環境を補聴器のコンピューターが自動で探知し、環境にあった音を作り出します。
会話1つにおいても(ノイズ下での会話・大人数での会話・少人数での会話・静かな環境での会話)という4種類の会話に分類し、補聴器がそれぞのれの環境にあったノイズを除去・制御を行い、装用者により快適な聞こえを提供します。これまでは、雑音下での会話というひとくくりで処理をしていて、雑音やノイズに妥協していた部分がありましたが、Northの新チップにより処理速度が向上しこれら4種さらに細かくノイズ処理を行うことが可能となりました。
会話(4種類)の分類の他にも、ノイズ、静か、音楽という環境処理分類も行い、合計7種類の場面に応じたノイズ制御処理を行っています。
大人数の会話の場合は、少人数の場合よりもよりノイズリダクションを強くかけないと会話が聴き取りにくいといったように、それぞれの環境に応じてノイズ処理の強さ調整を行っています。
1-2サウンドコンダクター・・どのような音をもたらすか
サウンドナビで環境を上手に使い分けるには、それぞれの環境に応じて、指向性、会話明瞭度強化、ノイズリダクションなどを調整しなくてはなりません。これらの指示調整を行うのがサウンドコンダクターです。簡単に言えば指揮者のような機能です。
チップの処理や速度がいくらあがってもそれらをうまくコントロールする機能が優れていないといけません。
1-1でさまざまな環境を自動で識別して補聴器の音響を調整するサウンドナビは、サウンドコンダクターによってうまくコントロール調整されることによりその効果を発揮します。
これは、サウンドミキサーの仕事に似ていますね。。笑
ほんと指揮者様様ですね 大変そうですw
サウンドコンダクターは、サウンドナビで識別されたそれぞれの環境で指向性・会話明瞭度強化・ノイズリダクションなどの処理を行っています。
1-3スピーチゾーン2・・・両耳間自動システム
スピーチゾーンとは、両耳自動システムのことで、会話がどの方向から来るかを自動で検地し、両耳自動システムにより補聴器間でネットワークを構築します。
2.ログイットオール
ログイットオールは、装用者の聞こえを7つの環境ごとに記録し、装用者がどの環境下での聴き取りが多いいのかそれによってどのクラスの補聴器が装用者に適応しているのかを的確に判別する事が出来ます。
補聴器を試聴してお店へ戻ってきたとき、装用者がいったいどのような環境下で会話をしてきたか、どのような状況での会話が多いのかを判断する材料となります。
Unitoron補聴器から新しい補聴器が新登場
North補聴器のまとめ
1.聴覚学根拠に基づいたアプローチ
NAL-NL2,DSLv5.0を採用
2.North新チップ搭載
3.快適性・音質・性能を上げる3つの機能
サウンドナビ・サウンドコンダクター・スピーチゾーン2
4.ログイットオール
環境に対応した的確な補聴器をご提案
Northシリーズの補聴器ラインナップ
MoxiFit
以前のMoxiシリーズより1mmサイズが小さくなりました。さらに小さいながらもメモリーボタンを標準装備 装用感を重視したオープンタイプの補聴器です。
Stride BTE
Pro・・20チャンネル、スピーチゾーン2、サウンドナビ7つの環境
800・・20チャンネル、スピーチゾーン、サウンドナビ6つの環境
700・・16チャンネル、サウンドナビ5つの環境
600・・10チャンネル、サウンドナビ2つの環境
500・・6チャンネル、オートマイク
StrideP13BTE
元パイロットのNanetteさん North補聴器との出会い
敬老の日 ベルトーン補聴器感謝祭
敬老の日 ベルトーン補聴器感謝祭
開催日:2015年9月17日(木)~19日(土)
サンデー宇部9月16日掲載記事
補聴器は医療器具。しっかりとした調整フィッティングが施されていないとただの箱ですよね。 補聴器の調子が悪い、声が聞こえにくいなど不満があれば補聴器を購入したお店に行ってきちんとした調整をしてみましょう♪
この度、9月17日から19日まで敬老の日、ベルトーン補聴器感謝際を実施いたします。
期間中は、
NJH(ベルトーン)補聴器をキャンペーン価格にて販売いたします。 そのほかにも補聴器ご購入者の方に空気電池3パックサービスやアナログ時計などの粗品も進呈、ぜひ、この機会にご来店してみてくださいね♪
開催中に、ご来店できない方も、キャンペーン内容は、10月15日まで実施していますのでご都合のよい日にちにご来店くださいね♪
Beltone Boost(ベルトーン・ブースト補聴器)新登場!
Beltone補聴器からこの度Boost(ブースト)が新登場!
スーパーパワーユーザーの為の補聴器です。
このブースト補聴器のご利用ユーザーについては、
難聴者の10%、そしてこういったパワー型補聴器をご利用の方のほとんどが補聴器の増幅効果を経験済み、増幅効果に大きく依存されるという傾向があり、他の視点からみると多様性に富むユーザーといえるのではないでしょうか。
この度、こういった方をターゲットとした新型補聴器がNJH(ニュージャパンヒヤリングエイド)Beltoneから新登場
Beltone Boost(ブースト)
その主な特徴としては、
〇iPhoneやiPadなどへ接続可能専用の無料アプリケーション ヒヤプラスをインストール後、お持ちのiPhoneなどから補聴器Boostの調整ができます。
〇各種ワイヤレスアクセサリーもご利用可能
〇高出力・高利得
〇業界をリードする音声処理法
〇最先端の機能搭載
〇HPF80ナノブロックで汗や湿気に強い!
ブーストのハードウェア
675電池
補聴器にプッシュボタン搭載
補聴器にボリュームコントロール搭載
テレコイル/DAI
オートフォン
総評
パワーユーザーの特徴としてのピーピー音ハウリングどうしてもボリュームを上げがちになるとハウリングのリスクもあがってきますが、今回のBeltone製補聴器Boost(ブースト)は、専用のイヤフックシステムを搭載音漏れしにくいブースト専用のイヤーフックを使用しています。
その他にも大音量でレシーバーの振動が補聴器に伝わらないように設計。ハイテクの電気音響設計を施しています。ネジ上の部分は硬い素材を使用したりと高い柔軟性や強度を誇っています。
フィッティング調整に関しても、デジタル補聴器特有のWDRCモードに加えセミリニア、リニアモードなど各種モードを搭載。低音強調や指向性のオプションなども搭載し、装用者の聞こえに合わせた調整が可能。
ブースト豆知識
ブーストにはサウンドシフターという機能が搭載されています。これは、特に重度難聴の場合、高音域での会話の理解度が低下しているということに着目し、聞こえない音をきこえるようにするという仕組みを組み込んでいます。高音域の音を低音域へシフト変換することでこれまで聞こえなかった音に反応することが可能になってきます。(※聞こえの状況によっては効果が異なる場合があります。)
BTEタイプ プレミアム・ハイクラス
スーパーパワーBTEのブーストは、高度~中度難聴の症状を抱え、アクティブなライフスタイルを送っているお客様を対象に設計されています。
ブースとはBeltoneのスーパーパワーBTEであり、ダイレクトライン・ワイヤレスシステムだけでなくiPhoneやiPadなどにも直接つなぐことができます。ブースとは、First同様すばらしい音質を提供するとともに、サウンドシフター周波数コンプレッション機能を含む最先端のフィッティング機能を備えています。
補聴器がよくわかる日キャンペーン開催!
2015年2月27日(金)28日(土)
Beltone(ベルトーン)補聴器試聴体験会♪
補聴器を購入したけど使っていない。という方の声をときどき耳にしますが、
なぜ補聴器を使っていないのか?
せっかく高い補聴器をもっていても使わないのなら宝のもちぐされですよね。でも今こういった方も多いのが現実です。
補聴器を使用しない理由としてあげられるのが、
○つけると他の雑音が入ってうるさい。
○自分の声がひびいて嫌だ
○みためがかっこわるくて嫌だ
などなど、補聴器を装用できない原因があるはずです。まずは、その原因を探ってみなければいけません。ただ、こういった状況のまま補聴器を購入したということがまずは問題だったのかもしれませんね。
その為にも、補聴器装用を考えられている方が賢くなって、まずは、補聴器はすぐ買わない。
試聴してじっくりかりてみて納得してから購入を考えるとこういった失敗も少なくなってくるのではないでしょうか。
補聴器は、体の大切な一部だからこそしっかりとあなたにあった調整が必要です。
補聴器は、メガネのように装着したから0.5から1.5に見えるようになったという目視評価や確認がしにくい医療器具です。又、人それぞれ個性があるように、補聴器の聞こえや聴き取りはその人の感じ方や神経にも影響してきますので、同じ聴力だから同じ調整というわけにはいかないものなのです。
補聴器を装用しても違和感を感じない人、又、少しでも音をあげると過敏にうるさく感じる人など聞こえ方はさまざまです。だからこそ、補聴器装用者とコミュニケーションを計り、お話の中で調整していくものなのです。
補聴器は、初めてだけど・・・
○初めての方に初めての補聴器
どんな音かちょっと試したい!、お店に行ったら買わされそう・・、とりあえず補聴器について相談してみたい!
などはじめての補聴器をお考えの方は不安でいっぱいだと思います。
そんなお悩み解消するため、この2月27日(金)28日(土)に
補聴器がよくわかる日キャンペーンを実施します♪
是非、この機会にお気軽にご来店くださいね♪
クロスリンク指向性とスピーチスポッタープロについて
最も自然な音を聞いて頂くということ、聞きたい音を選んで、雑音下でもよりよく聞こえること。常時変化する環境に柔軟に対応する補聴器、使いやすくプログラミングが簡単な製品を求めこのような機能が開発されました。
クロスリンク指向性
NJH補聴器 First17やプロミス17に搭載のクロスリンク指向性
両耳装用時に効果を発揮!
無指向性・・・補聴器の周り360度全範囲の音を収集し、増幅する機能。
指向性・・・後ろ方向の雑音は抑え、前方方向の話者にマイクターゲットを向け会話の聞取りを聞きやすくする機能。
上記の機能を最適化して、あらゆる聴取環境においても語音理解と空間的認識とのバランスを最良にします。ベルトーンの2.4GHzテクノロジーによりマイクより自動で音を収集・整合・調整されます。
パターン1 右:無指向性 左:無指向性
パターン2 右:無指向性 左:指向性
パターン3 右:指向性 左:指向性
パターン4 右:指向性 左:無指向性
といったマイクモードに自動で切り替え。マイクモードの切り替えは、会話音と雑音が頭部の正面、後ろ、側面のどの方向から入ってくるのかという判断に基づいて行われます。又、無指向性から指向性については、10秒、指向性から無指向性への切り替えは20秒という時間をかけ音に歪が生じないよう自然に自動的に切り替えが行われます。
スピーチスポッタープロ
NJH補聴器 First17・9やプロミス17・9に搭載
スピーチスポッタープロは、S/N比(スピーチとノイズの割合)でノイズや雑音が大きくなってきた際に、無指向性から指向性へ切り替わるように設計されている機能をさします。プロミスシリーズでは、さらにこの変更がスムーズに行われるようになっています。
スピーチスポッタープロは、クロスリンク指向性とは異なり、左右の通信による自動切り替え機能はありませんが、雑音が入ってきた際に、指向性無指向性の切り替えを自動で行う機能です。プロミスシリーズでは、最高の音を確保する為に、この変更の動作がさらにスムーズになるように設計されています。
スピーチスポッタープロは、(ミキシングポイント可変)を行うことにより、指向性から無指向性などへ切り替わる際に不自然なおとにならないようにスムーズな可変を可能にします。
動画でわかる補聴器スピーチスポッターとクロスリンク機能
前半は、スピーチスポッタープロにより、雑音を抑える機能が働いています。環境要因雑音が増えてくると、クロスリンクモードに切り替えて、両方の耳で自動通信をおこない無指向性指向性モードの切り替えが自動で行われているのがわかります。